あなたの会社にも経理部があって、経理担当者がいらっしゃいますよね?
ただ、彼らが何をしているのか、よく知らないという人も多いのではないでしょうか?
私も営業時代は「経理の人って何してるんだろう?外出するイメージもないし、ずっと席にいて楽そうだな…」なんて思ってました笑
ここではざっくりと、経理の人が日々どんな仕事をしているのか、どんなスケジュールで仕事をしているのかをお伝えします!
そもそも経理って何?
「経理」はそもそも略語で、正式な名称は「経営管理」です。
正式名称は結構かっこいい…
お金の流れの記録、仕入先への支払や取引先からの入金処理、その他各種計算を行う仕事です。
経営者へ経営判断に必要なアドバイスを行うこともあります。
どんな仕事をしている?
具体的な業務例としては、以下の通りです。
- 日次の売上・仕入管理
- キャッシュ(現金・預金等)の管理
- 従業員の給与、賞与や立替払いの支払
- 税金計算
- 設備等の固定資産管理
- 決算書の作成
なんとなくイメージできますでしょうか?
具体的な手順は知らなくても、「ざっくりこういうことをやってるんだな」と思っていただければ大丈夫です。
同じ経理部でも、「あの人が税金計算をしているのは知っているけど、具体的にどんなことをしているのか知らない…」という人もいてます笑
経理はどこの会社でもやることは同じ?
ひとえに「経理」と言っても、会社の規模や業種によって仕事内容も大きく変わります。
規模による違い
大企業:取引数が多いため、経理担当者が数十人存在する。業務も債権担当、債務担当…というように細分化されている。また、子会社が存在する場合は、連結決算も行う。
中小企業:1人、もしくは数人で経理全般を行う。加えて、総務人事系の業務を行うこともある。
業種による違い
小売業:商品券やクレジットカード、ポイントに関する会計処理を行うことがある。
製造業:製品の原価計算を行う。
建設業:工事会計基準という、業種独自の会計処理や原価計算を行う。
金融業:株式や債券、外貨建て資産を取り扱うことがある。
不動産業:取引金額が高額。また、多くの種類の税金処理がある。
運輸業:売上や検収の基準が多い。航海完了基準、積込日基準等。
同じ「経理」なのに、勤務する会社の規模や業種で結構業務内容違うんですよね。
経理のスケジュール
経理のスケジュールは以下のようなイメージです!
業務のイメージがわかないかもしれませんが、なんとなく「ふーん」程度に思ってもらえれば大丈夫です!
★の数が多いほど忙しい時期を示しています。
担当業務によっても、忙しい時期は多少変わってきます!
★が少ない時期は休暇を取ったり、業務の改善やプロジェクト活動をメインに行います!
<3月決算の場合>
★★★ 4月:本決算作業(決算整理、財務諸表作成)
★★★ 5月:決算発表、法人税・消費税等の確定申告・納付、株主総会の準備
★★ 6月:有価証券報告書の提出、株主総会の開催、住民税の納付
4月、5月は年間で一番忙しいです!
私の会社の決算担当部署は、少なくても「40時間/月」以上だそうです…
★★ 7月:四半期決算作業(決算整理、財務諸表作成)、源泉所得税の納付、健康保険・厚生年金保険の定時決定、雇用保険・労災保険の年度更新
★ 8月:消費税の中間申告と納付
9月:特になし
7月は四半期決算で忙しいですが、8月、9月はゆっくりでき、休暇を多く取る人が多いです!
休暇を取ったうえで、「残業時間0時間/月」も可能だと思います。
★★10月:四半期決算作業(決算整理、財務諸表作成)、雇用保険・労災保険の支払
★11月:法人税、法人住民税、法人事業税、消費税の中間申告
★12月:年末調整
10月は四半期決算で忙しいですが、11月、12月はゆっくりできる
ことが多いですね!
★★1月:四半期決算作業(決算整理、財務諸表作成)、固定資産の償却資産税の申告、源泉所得税の納付、法定調書および給与支払報告書の提出、支払調書の作成・提出、雇用保険・労災保険の支払
2月:特になし
★3月:実地棚卸
1月は四半期決算で忙しいです。
2月はゆっくりできることが多いですね!
3月は本決算の準備で、2月よりは忙しくなります。
経理のメリット・デメリット
経理に興味がある方、なりたいと少しでも考えている方はメリット・デメリットが気になると思います。
私が感じる経理のメリット・デメリットをお伝えします。
- ワークライフバランスが良い
- 専門職のため、転職しやすい
- 会社のあらゆる情報が把握できる
- 家計管理にも活かせる
- ミスが許されにくい環境
- 成果がわかりづらく、評価されづらい
- 決算時期はめちゃくちゃ忙しい
- コミュニケーション能力が実は必要
詳細はこちらの記事に記載していますので、興味がありましたらどうぞ!
経理に向いてる人
では、どういう人が経理に向いているのでしょうか。
私が現場で感じる、経理に向いてる人の特徴は以下の通りです。
- 細かいことに気づける人
- 地味な作業も楽しめる人
- 時間管理ができる人
- 体力がある人
- 話すことが得意な人
詳細はこちらの記事に記載していますので、興味がありましたらどうぞ!
必要なスキル
優秀な経理になるには、必要とされるスキルがあります。
以下のスキルをまず身に着けていきましょう。
- Excel
- 簿記
- コミュニケーション能力
- 時間管理
詳細はこちらの記事に記載していますので、興味がありましたらどうぞ!
将来性
「AIの発展によって経理の仕事はなくなる…」という話がたまに聞こえてきます。
私個人の意見としては、なくなることはないと思いますし、なくなるのであれば何十年後とかだと思います。
AIやシステムの発展によって、単純なデータ入力や支払処理は徐々になくなると感じます。
ただ、数値の最終チェックやイレギュラー対応、経営判断をするのは人間なので、そのようなものがこれからの経理の主な仕事になると考えています。
むしろ単純業務については、早くAIに奪われたいです。
しかし現状は「自動化にお金がかかるので、それなら人がやったほうがいい」となっている会社も多数あると思います。
(少なくとも、私の会社はそうです…)
まとめ
経理の業務内容やスケジュール等について、なんとなくでもイメージできましたでしょうか。
経理はいろんな会社に存在していて、やっている業務って実はそれぞれ違っているんですね!
この記事では、「こんなことやるんだなー」「この時期は忙しいんだなー」というのを、なんとなくでも感じていただきましたら十分です!
経理は経験が増えれば増えるほど、いろいろな業務が頭でつながってきて、どんどん楽しくなりますよ!